個人サイトとグループのサイトの管理人の違い | ||
世の中、たとえばAという事象について、3通りの反応がある。
もちろん掲示板には 1 訪問者同士の交流用掲示板 2 訪問者と管理人の交流用掲示板 の2種類があるし、「荒らし」に対しては無視が一番の対策なのは言うまでもない。しかし善意の「荒らし」とそれに注意を促す訪問者が出たり、訪問者同士の意見が異なり収拾がつかなくなったとき等は、管理人が出てこないことには解決にならない。 サイトの管理人ではない訪問者が別の訪問者に注意をするのは考えもので、注意された方は「(管理人に言われるならわかるが)同じ訪問者に注意される筋合いはない」と思うことも多いので悪循環の応酬が続くことになる。 問題を起こしている訪問者に対処するのは管理人の仕事でもある。(と私は思う) なのに、情報の集積も知名度もあるため訪問者も多く、そのためカキコする訪問者同士で荒れることもままある板で、仲裁も仲介もしないし、「ここはこういうサイトで、こういう方針の掲示板です」と主張しない管理人がいるのは何故だろう。 注/ 人権関係のサイトの板のなかで、そういう板「も」目についたと言っているのであって、人権関係のサイトの板の管理人が皆こうだと言ってるわけではない。困ったさんに対応する管理人(個人サイトだった)もいる。管理しきれないと感じて板を閉じた管理人(個人サイトだった)も目にしたが、それは私は潔いと思う。 管理しない理由として考えられることは、そこの管理人が 1 サイトの板の運営をする気がないから。 2 万人受けを目指しているので、意見の食い違う訪問者のどちらにも肩入れをするわけにいかないから。 3 平和主義者なので誰かをアタックするようなまねはしたくない、できない。 4 管理人が出なくてもいずれ収まると思っているから。 なのだろうかと、色々考えてみた。(きっと全部はずれだろう) と、そのうち、個人サイトではなくグループ(人権関係のNPOなどの)として運営されているサイトでは、管理人が個人の意見を言うわけにはいかない場合もあるのではと気がついた。 |
自分の意見が「個人の意見」と受け取られない場合 の例 |
管理人が「自分の意見」を言わない の例 |
Date: 2004-01-05 (月)
備考:公のサイトで管理人のいない掲示板 愛知県の公式サイトの一つである愛知県児童相談センター 子ども相談WEBページ http://www.pref.aichi.jp/jiso/index_jiso.htmlに「インターネット会議室」があるが、そこは「訪問者の交流用掲示板」であり、行政のほうからは原則として答えなどの書き込みはないとの注意書きがある。そのせいかどうか書き込みは少ない。訪問者同士で意見の食い違い等が起きたときに仲介をする管理人のいない場所に、私ならカキコしたいとは思わない。 |