■ CAPの全国的な動き(00, 4,)

1991年に「誰にも言えなかった」(バス・ソーントン、森田ゆり訳、築地書館)が翻訳され、巻末でCAPが初めて紹介された。
日本で、熊本,広島,大阪,東京に、最初の4つのCAPのグループができる。

1996年頃から新聞等のマスコミで紹介され、日本での活動が本格的に始まる。
 現在全国で100近いグループが普及活動を行っており、徐々にPTAで企画したり、授業に取り入れる小中学校が増え、CAPワークショップを企画する団体に補助金を出す自治体も出始めている。
■広がるCAPの輪 (00, 4,)

 行政によるCAPの活動支援は、特に関西方面が活発で、大阪府が自治体としてはじめて、97年度市町村の青少年健全育成事業の一環として、CAPプログラムを実施する市町村に対して、市町村と府でCAPワークショップ講演の費用の半分を負担する補助金制度を創設している。
これを受け、97年度大阪府河内長野市では市立の7つの中学校すべてが1年生の授業にCAPをとりいれている。
 いわば草の根の運動でここまで広がってきたといえるが、まだ、保護者が学枚でのワーク ショップ実施を希望するのに対し、学枚や教育委員会のハードルは高い。
■広がるCAPの輪 (2001, 6,20,)
「平成13年度から東京都狛江市教育委員会が市内全小学校(7校)の4年生児童とその保護者を対象にCAPプログラムを市の予算で実施することになりました。 また、神奈川県川崎市教育委員会でも今年度から一部の小学校だけですが(予算の枠があるので10数校程度)、2〜4年生を対象に学校からの希望があったクラスと保護者に対して市の予算でCAPが実施されることになりました。 」 [ Cyber CAP Project ] 掲示板より
東京都板橋区でも、児童館でCAPワークショップを開催しているそうです。
大阪の池田小学校での事件(2001,6)以降、CAPワークショップに関する 問い合わせが多くなっているそうです。 事件への識者のコメントのなかに、CAP関係者の声が取り上げられたりしているので、CAPへの社会的な評価は着実に上がってきているのではないでしょうか。。


上の文は、下のCAP記事を参考にして書きました
  「週刊金曜日」1998.2.28(No207号)
  東京・生活者ネットワーク「生活者通信」NO.98(99,10,1)
  サイバーキャッププロジェクト [ Cyber CAP Project ]
  「ライフサイクルの中で子育てを考える会」

(注) →
蘭の問いに対する推理(!?)を
見つけた方へ…
あくまでもこれは推測です。
念のため

「推理」は「管理人のコーナー」の方の
あるコラムに書いてあるんですよ
   q(≧∇≦*)
答え(?)はどこかに書いてあります〜