ここは、東久留米のエコマップに関する資料のぺージです
エコマップのトップページへ行く


おまけとか資料のページ 1

東久留米市第19回環境フェス環境フェスティバル(7月13日14日)環境フェスのエコマップの展示コーナー




300部の頒布先

300部は少なかった。
最初は「まちさぽ」から「300部は多いから200部にしといたら」と言われたのを
「せめて300部は」と言って300部の紙代と印刷代をゲットしといてよかった。


サイト作成途中のメモ

2頁目のpdfファイル
6頁目のpdfファイル
手書きの地図を入れた頁 
手書きの地図をスキャナーで取り込み、画像ファイルにし、文書ファイルに貼り付け、pdfファイルに変換したので、印刷した場合は若干不鮮明になるだろう。
と思ったら、画像が重すぎて転送自体が出来ませんでいた。orz 
下図により、2頁と6が異様に重いのがわかる。
 
画像を入れたpdfファイルが重すぎて転送できなかった。2015/07/08 (水)
転送しようとしたら2頁と6頁が重すぎて転送できない旨が表示された。
もとの画像をhpビルダーの画像ツールで縮小して(軽くして)から再び貼りなおすしかないのか(泣)



 マップに載せる自転車のマークを探してたら、↓のフリー素材を見つけたので、地図で使わせていただきました。
  
上の絵を切り貼りし、自分で↓こんなの↓も作ってみました。冗談です。 
   


下 表紙のバックの画像
ネットを探したが気に入った画像が見つからないので、お絵かきBBSで自分で描いた。
もとは「エコマップを一緒に作りませんか」というチラシ用につくったのを、
表紙に再利用。(うちの家族からは「昭和の香りがする表紙だね」と言われた。orz
 
 ちょっと描き足した↓
フリー素材です。
画像を使うときは、カーソルを画像にあて、マウスを右クリックして「名前をつけて画像を保存」を
クリックして自分のパソコンにDLしてお使いください。

「フリー素材」「白黒」「自然」などの検索で素材を探したが、素材は山のようにあり、
かえって見つけられないので、自分で描くほうが早かった。

もともとはチラシ用に描き、あとで表紙を考えるにあったって再利用した。
チラシはこんな感じ

■編集作業で困ったこと
  メールでの原稿のやり取りがアレだった(泣)
メールで送られた原稿は、下のような表示になる(部分)
 

ネット上では上のような表示で、これをDLして、あらためてクリックしても、下のようになる。右端が切れていた。
 

後で紙の原稿を見ると、行もずれていた。

ネットで原稿のやり取りは皆同じワードを使用してるなどの条件が同じでないと、難しいということがわかた。
pdfでもらった原稿は趨勢が出来ないし。ウチにはワードがないのでフリーソフトの「LibreOffice 」使用。


メモ
http://www.fumira.jp/ 子どもと動物のイラスト屋さん フリー素材あり
http://www.the0123-lab.com/care/bath-02.php 沐浴4点 フリー素材からとあります



■編集作業の例
最初はこういう感じの場所と活動するグループの一覧表を作った。

西部地域
-

地域

場所

グループ

内容

野火止

野火止地区センター

台所の廃食油を受け付け

下里

西団地

自治会が家庭の台所の廃食油を受付

八幡町

ごみ対策課

段ボールコンポスト実験ほかチャレンジする課

前沢

クラフトホーム株式会社

家庭の台所の廃食油を受付

滝山

滝山公園

滝山団地自治会

毎月1回、自治会が台所の廃食油を回収

10

西部地域

センター

図書館

雑誌のリサイクル → 頁目

11

花壇

NPOフラワーネットワーク ◎→ 頁目

12

入り口

小型家電回収ボックス設置

13

社会福祉協議会

未使用官製葉書ほかの寄付受付→ 頁目

14


柳窪

柳泉園(中間ゴミ処理施設)

可燃ゴミの焼却で発電し、東電と電気を売買。

15

NTSロジ株式会社

台所の廃食油を燃料に換えてトラックを運転





おまけ
2014年に「投票に行こう会」で、東久留米の市議会議員MAP2014も昨年作った(切り貼り)。
こっちはただの二つ折りの1枚のペーパー。



フォントについてメモ
 



4月に市議会議員選挙
「投票に行こう会」から7月に下のようなお誘いを受けた。
 7月10日の市議さん達との懇親会はいらっしゃらないのですか?
夜7時から9時。華屋与兵衛です。飲食代 資料代こみ2160円。
 エコマップの宣伝をしたらどうでしょう?

下のように返事した。
来場された方にエコマップを頒布して宣伝したいくらいですが、配布するほどの残り数もなく、図書館の郷土資料のコーナーで借りて見てくださいとしか言えないようなちょっと情けない状態です。
(300部しかつくらなかったので環境フェスでほぼなくなってしまったのと「まちさぽ」解散により予算がなくなるので増刷が出来ない。「まちさぽ」の残りの予算は社協に贈与するということになってる)
来年の環境フェスは「第20回」なので、そのときは冊子を更新した冊子を会場におけるといいので、今後社会福祉協議会からの補助金とか得て作れないかなと考えています。
情けないと書いたものの、無理はしないようにしている。無理すると後が続かない。
   2015/07/10 (金)